効率よく転職活動をしたいのであれば、広い範囲から自分の望む条件にあった求人に絞って素早く検索でき、自宅から応募までできる転職サイトの活用がおすすめです。しかも登録すると担当エージェントが付いて様々な個人的なサポートが受けられる転職エージェントタイプのサイトなら、現在仕事をしながら転職活動をしたいという忙しい人にとって強い味方になってくれます。しかしその中でも転職サイトをより効率よく活用したいなら、1サイトに頼りきるのではなく複数のサイトに登録して併用していくことをお勧めします。
<各転職サイトが扱う求人情報には違いがある>
転職サイトを複数併用するべき理由の1つは、各サイトでそれぞれに扱う求人情報には違いがあり、それぞれに得意とする分野があるからです。勿論1つの企業が複数の転職サイトに募集を依頼していることもあり、別々の転職サイトで同じ求人情報を見つけることもあるでしょう。しかし企業の中には信頼できる特定のサイトのみに依頼を出していることも多く、そのサイトの「独占案件」から理想の求人案件が見つかることも珍しくないのです。当然ながらそのような案件に出会うためには複数の転職サイトに登録しておかなければなりません。また総合型の転職サイトで広く浅く探すと同時に、例えばIT業界の案件だけを扱っているような特化型サイトにも登録し深く狭く探すことができれば、かなりの範囲を網羅することができます。それぞれの得意分野、強みを上手く利用するということです。
<担当エージェントにも違いがある>
もう1つ転職サイトを複数利用するべき理由は、複数の担当エージェントからサポートを受けられるためです。各サイトで扱う案件に違いがあるように、利用者へのサポート体制や運営方針にもそれぞれ違いがあり、それは担当エージェントに反映されます。例えば利用者にピッタリ寄り添った密なサポートを方針としているところもあれば、ある程度利用者の自己判断に任せ必要な時だけアドバイスをするという方針をとっているところもあります。またキャリアコンサルタントも1人の人間ですから、どうしても利用者と合う・合わないが出てきます。そのため、複数の転職サイトを活用し幾人かの担当エージェントと接してみて自分にとって一番合う人・一番合うサポートをしてくれる人を選んで主戦力となってもらうと良いのです。またエージェントによってアドバイスが異なることもあり、これらを聞いて比較考慮して転職活動に臨むことができるのも、併用するメリットと言えるでしょう。