人材紹介・転職斡旋サービス業界の中では「リクルートグループ」と肩を並べる最大手の「インテリジェンス」。
そのインテリジェンスが運営している知名度の高い転職サイトが、「DODAエージェントサービス」です。
さすが最大手の名を誇るだけあって、その扱い案件数や転職成功実績は他社と比べて圧倒的な差です。
「転職を考えるならとりあえずリクルートとインテリジェンスに登録」と言われているのもうなずけます。
◆転職フェアも開催!サービスの特徴
DODAエージェントサービスが扱う求人案件数は常時約10万件。
時に「量より質」という意見を聞くこともありますが、数が多ければ多いほどその中から質の良い自分にピッタリ合った案件を見つける可能性が高くなることもまた事実です。
しかもDODAが有するこの約10万件の殆ど、80~90%は非公開なので、募集をかけている企業自身質の良い転職者を求めている高いクオリティな求人であることもわかります。(2016年現在)
しかもDODAエージェントサービスは単に案件だけをむやみやたらに並べ立てているわけではありません。
DODAエージェントサービスの最も大きな特徴は、案件数の多さ以上にそのキャリアアドバイザーの質の高さにあるのです。
キャリアアドバイザーは勿論担当制で、1人1人にカウンセリングを行い一緒にキャリアプランを考えながら転職成功までしっかりサポートしてくれます。更にDODAでは日本最大級の転職フェアを開催しており、東京ドームなどの大きな会場で各企業が出展しているブースを訪れ人事担当者と直接話をするというチャンスもあります。
◆求人案件えをしっかり吟味して選びたい方におすすめ
従って、DODAエージェントサービスはまず「とにかく沢山の案件を見て選びたい」という人にお勧めです。
自分に合った転職先が具体的に見えていない人なら、沢山の情報を目にすることで転職ビジョンを徐々に固めていくことができるでしょうし、逆に「こういうキャリアアップがしたい」と具体的に考えている人ならそれに絞って検索すれば、その膨大な情報量の中から候補にできる案件を複数件見つけることができるでしょう。
またキャリアアドバイザーのしっかりとしたサポートを受けたい人もお勧めです。
ただし利用者の多いので、キャリアアドバイザーはかなりの数を担当しなければならないため、実際のところあまり転職活動に本気でない人・見込みの薄い人に対してはどうしても対応がおざなりになってしまいます。
ですから「良い話があれば乗ってみようかな」というような転職への熱意に乏しい人はあまりお勧めできません。
◆DODAエージェントサービスの口コミ特徴◆

[27歳/男性/エンジニア]
他のエージェントを使用していたが、対応が悪く、DODAエージェントに切り替えたところ、とても対応が良かったです。 面談をして、その後の求人を出していただいたのですが、自分の興味がある企業が多く、面接の前には、その会社の情報や、電話で、面接対策をしていただいておりました。 会社に落ちた際もご連絡をいただき、なぜ落ちたかとその対策を一緒に考えていただいておりました。 エージェントの方の性格によるものかもしれませんが、他のエージェントサービスよりとても良かったです。

[26歳/男性/流通]
コンサルタントの方のアドバイスに関しては平凡の域を出ない印象ですが、こちらの希望や要望についてじっくりと話を聞いてくれましたし、希望条件に合致するポイントの多い会社を多く紹介してもらうことができました。面接対策なども非常に丁寧でわかりやすく、参考にすることができて良かったです。ただ、その丁寧さの裏返しでもあるのでしょうが、レスポンスという面に関してはあまり良いものではなく、少しばかりのんびりとした印象も受けました。

[40歳/男性/広告営業]
良かったところはとにかく他社に比べて案件が多く、選択肢が多い点です。私は40歳を過ぎての利用だったため、他社ではなかなか案件の紹介が来ない中で、DODAからはすぐにいくつかの案件の消化がありましたので、精神的にも救われたと思います。ただ、残念なのは、エージェントの質にばらつきがあり、当たり外れがあること、また、案件が多い分、結構ブラック系の企業がまじっていたりすることです。ただ、当然ホワイト企業もありますので、自分自身の冷静かつ観察力が試されるところです。

[29歳/女性/営業]
よかった点は担当についてくださった方が、面接を受ける企業について倍率や面接内容の予想など詳しく教えてくださったことです。面接対策にもなりました。また、面接も企業を訪問する形だけでなく、webなどで募集している会社など幅広く紹介してくださったので、転職活動が効率的にできました。 悪かった点は、書類審査や面接の結果がわかるまで時間がかかることがあり、企業によるのかもしれませんがもどかしく感じたことがありました。

[29歳/男性/技術職]
DODAもリクナビと並んで有名ね転職エージェントです。 そのため利用して損はないです。 やはり企業も、安心できるところに求人を出そうと思いますから。 求人数も多いのですが、特に理系の職種が多いなと感じました。 DODAが紹介する企業情報は、他のサイトよりも詳細に記載していると感じました。 そのためイメージしやすいです。 企業との交渉も担当者が間に入ってくれるのもいいですね。 他の転職エージェントも登録していましたが、DODAの担当者はシビアな人が多いかなと思いました。 これは個人の性格があるので、一概には言えませんが。

[36歳/男性/バイオ系研究]
とにかく求人情報をたくさんメールしてもらえたので、自分だけで考えていたよりも幅が広求人情報に目を通すことができて、可能性を広げられた点が良かった。 別のエージェントでは、応募する前に書類のチェックもお願いできたがDODAではしてもらえなかった。また、面接に進んだときに聞きたいことがありメールをしたが返事がなく、電話も直接担当につながる電話が知らされておらず、問い合わせにかけてもつながらず、こちらから電話がかけられない仕組みになっていて困ったことがあった。

[28歳/男性/建築]
転職するのに、DODAエージェントサービスを使いました。インターネットで見たら悪い口コミ、良い口コミがそれぞれありましたが、良い口コミの方が多い感じを受け、DODAエージェントサービスを使うことにしたんです。使いやすく、求人数も多くて転職をするには良いサイトでした。また、DODAエージェントサービスのキャリアアドバイザーさんが親切に対応してくださって、良かったです。転職にも大成功したので、満足しました。

[31歳/男性/法務]
DODAを利用しましたが、以下の理由からあまり満足のいくサービスではありませんでした。 業界大手のリクルートエージェントと比べ、担当の方は年齢が高めで、その分社会人経験が長く、 また、人材業界だけでなく、その他の業界についても高い知識を有している方が多いです。 よってアドバイスも的確で対応も早いので、その点は満足できるのですが、 求職者を商品として見ている感じが強く、マッチングさえできれば、ブラック企業でも何でも 紹介してきました。しかも、内定後、直ちに返事をしないといけないなど、煽るだけ煽り、 フォローや条件交渉はしてくれませんでした。その態度や姿勢に嫌気がさし、結局当社を通じて、 転職することはなかったのですが、今思い出しても良い感じはしません。

[28歳/男性/システムエンジニア]
以前、転職をした際に複数の転職サイトに登録したのですが、こちらのサイトにも登録し利用をしました。 非公開求人がたくさんあるとのことだったのですが、私が利用したときはタイミングが悪かったのか、他のサイトに比べて提案内容が被っていたり、条件が良いものが少なかったので他社の転職サイトの方で応募等は実施をしました。 ただ案件紹介にいたるまでは、エージェントの方が細かく目的などを聞いてくださり、親身になって対応を頂けた印象でしたので悪い印象はありません。 タイミングが悪かったのかなとも思っています。